今の仕事に違和感を覚えたら転職を考える時

ideate株式会社 ビジネスの近道 blog担当です。

 会社が抱えている問題を明確に認識した時が、転職を考えるきっかけになることがあります。少し前までの日本では、最初に採用された会社を定年前にやめる人はあまりいませんでした。自分が勤めている企業に対して思うところがあったとしても、言葉に出さず黙々と働き続けることが、会社員の鑑とされていました。そのような働き方に対する考え方は、年功序列制や終身雇用制度が多くの企業にあった為だと考えられています。

 職を転々とする人は結果的に損をして、正社員として働いている限り企業側も社員のためになることをしてくれるという考え方でした。自分によりよい環境を求めて転職をすることで、結果的に自分にとってプラスになるという価値観ができています。

 転職に対してよい印象を持つようになった背景には、転職活動自体が容易になって、転職がうまくいく見込みが立っていることもあります。かつて、日本国内での転職といえば、自動車業界なら自動車業界、食品業界なら食品業界といった、同一業界が基本でした。

 今では、転職支援サイトなどが間に入ることで、転職希望者と企業とのマッチングがしやすくなり、転職活動の幅が広がってきているようです。官公庁などの公共機関が民間企業の出身者を採用するなど、別の業界から応募する志望者を中途採用で積極的に雇用する企業も目立って来ています。

 今まで事務職で働いていけれども、転職をして営業や企画といった、それまでと全く違う仕事につくという人も、多くなってきています。最近はインターネットを利用した転職活動も発達してきていますので、転職活動を考える時には、まずはネットで情報をチェックしてみてください。

ideate株式会社
https://www.ideate.tokyo/

人気ブログランキングへ
https://blog.with2.net/link/?id=2101443

投稿者 ideate02